コレクション こぎん刺し 刺し方 308781
今回は「コングレス布」にこぎん糸(6本どり)で刺します。 玉結びをせず、織り目の間から針を出します。 裏側で糸端を4〜5cm残しておきます。 縦糸の本数を数えて、図案の目数分(2目)左へ針を刺します。 1針刺すごとに糸を引いて針目を数えます。 同様に図案どおりに横に刺し進みます。 2段目を刺します。 1段上に針を出します。 段の変わりめは、裏に渡る糸を02 こぎん刺しに必要な道具 こぎん刺しには、専用の糸や針があるので、初心者は手芸店などで一度にそろえるのも良いですが、もちろん専用の道具じゃなくても作る事はできます。 慣れてきたら、自分で使いやすい物を見つけていくのも良いでしょう。 図案までセットになったキットも売っているので、初心者でも挑戦しやすくおすすめです。 こぎん刺し用の針ってどんなの?おしゃれな北欧風こぎん刺しの印鑑ケースの作り方 がま口タイプの印鑑ケースです。 No38は伝統模様の「小枕刺し」を淡いピンクの糸で刺しました。 No39のギザギザ模様は、男性にもおすすめです。
こぎん刺し図案集 13種 14種セット 福袋 編み図 パターン 紅松屋 こぎん 和紙 通販 Creema クリーマ ハンドメイド 手作り クラフト作品の販売サイト
こぎん刺し 刺し方
こぎん刺し 刺し方- 通常6本が合わさった状態のまま針に通し、刺していきます。 一部、小さな作品は6本から3本を抜き取り、細くして刺す場合もあります。 その場合は3本どりを使用と表記しています。 表布・裏布の表記 こぎんをする布(コングレス)を表布、コースターなどの裏に使う布を裏布として表記しています。 何種類かの布を使う場合、作品によっては表布ではなく A布、 B布、C布と分けて大判ポストカードkoginツリー 260円 (税込) こぎん柄メッセージカードセット 7枚入 350円 (税込) 青森市所蔵 古作こぎん刺し着物 図案編 コギン図案集〈1〉 総刺し・モドコ・流れの伝統デザイン(※2冊までクリックポスト便OK) 1,650円 (税込) 青森市所蔵 古作
刺し始めは、模様の配置を考えコングレスと模様の中心を合わせ、①のように中心から左方向に向って刺します。 中心から右側を刺すために針を付け替えて②のように右側を刺します。 一段を刺し終えた時点で左側の残り糸が10cm位になるように糸を引いて調整します。 次の段以降は③のようにらせん状に刺していきます。 一段ごとに糸こきをよくして、次の段へ渡る糸は裏側に2~3ミリの緩みを付 作り方 こぎん刺し教室 グッズ モドコDB Language Select JP EN モドコDB モドコ(こぎん刺し基礎模様)のデータベース koginbankでは、こぎん刺しのイベント・教室・グッズ・モドコなどの情報を随時募集しています。 詳しくは、お問い合わせ図案の見方 koginbank作成 モドコDBではモドコ名の前に目立ての数が明記されています。 基本的に奇数目で刺していくこぎんのモドコの大きさはタテ・ヨコ同じ目数になります。 例外としてソロバン玉のような偶数目で構成されるモドコはタテ・ヨコの目数
こぎん刺しは生地の縦糸の織り目に対して、1・3・5・7と奇数の目を数えて刺します。 独特の刺し方なので、慣れるまではぜひ図案を見ながら刺繍しましょう。 ぞくぞく新商品のお知らせ 2/16発売 ハリノヲト こぎん刺し https//tco/FWlXCNiRSP /17new/17harinowoto/ ナチュラルな風合いのリネンクロスを使った、こぎん作家の植木友子さん(ハリノヲト)の新作キットです!形に沿ったこぎん刺しの刺し方、いろいろ 先日のブログでご紹介した私の方法 『こぎん刺しを形に沿って刺すには』 Instagramで今、円形をかたどったこぎん刺しの経過を載せているのですが、そこでいただいたご質問。 カーブをどうやって刺すか。 みな こぎん刺し図案198 (23) こぎん刺し図案210 (19) こぎん刺し図案003 (18) こぎん刺しのノウハウ (13) こぎん刺し図案158 (12) こぎん刺し図案1 (12) Windows10起動時にOffice製品が勝手に起動する問題 (11) こぎん刺し図案097 (11) Excelでこぎん刺し図案作成 (9) こぎん刺し図案
18 hours ago 大阪を拠点に、こぎん刺しで独自の文様の世界を創る女性がいます。 TEKONOKO kogin worksの岩永早絵さんは、青森県弘前市出身で、高校進学で大阪に来て以来、関西で生活しています。 上のバッグは、早絵さんが長年愛用するバッグを補修を兼ねて、オリジナル図案のこぎん刺しでリメイクした刺し始める3針先の布裏から針を入れて小さい目で3針刺し、その上を3針かぶせて刺しながら進みます。 刺し終わりは針を裏に出し、表目より少し小さな目で表に出ないように布だけをすくいながら3針刺します。 糸のつぎ方 途中で糸をつぐときは、裏に針を出し、すくい縫いで終えます。 次の糸で刺し始め同様かぶせ縫いをして刺し進みます。 縫い目のしごき方 針目を親指と中指ではさみ、刺した目 こぎん刺しは表裏と一針一針刺し進めていきます。 また、こぎん刺しの模様は上下対称になっていることがほとんどなので図柄の真ん中から刺し始めて、上下と順に刺していきます。 こうすることで、刺す目の数え間違いを防ぐことができます。 刺し始めと刺し終わりは裏の刺し目にくぐらせて処理をします。 クロスステッチと同じやり方です。 玉止めなどはしません。 こぎん刺し
まずは外周を刺した後、縦方向の針目を全て刺してしまいます。 縦が終わったら、順番通り次は横を全て刺してしまいます。 これで縦横が終わったので、次は2方向ある斜めの1方向を刺して行きます。 最後に残ったもう片方向の斜めを刺して完成です。 こぎん刺しははじめて、という方ばかりでしたが、 こういうのすきだときっぱり断言してくださった方もいて、うれしかったなあ。 またお会いできますこと、楽しみにしております。 woolyさんにも、いつものことながらたいへんお世話になりました。 こぎん刺しの刺し方もクロスステッチとは違い、必ず右から左へ針を進めていくのが特徴です。 例えば、「花こ」の刺し方は、中心に1目刺し、経糸1目分を裏側に通し、次に3目分経糸を数えて糸を表に渡していきます。 次の段は、経糸3目分の糸を表に渡し、経糸1目分裏側に通します。 図案によっては2目分や4目分という刺し方の場合もありますが、基本の刺し方は、1、3、5という風
刺し子図案の無料公開サイトまとめ 年8月9日 sirokuro しろくろの手芸時間 刺し子・こぎん刺し 圧倒的コスパ! 小鳥屋さんの刺し子糸が超オススメ! 年6月15日 sirokuro こぎん刺しの基本のやり方 Homemade Factoryさんの ショップ まず、模様の配置を考え、布と模様の中心を合わせます。 次に右から左へと、目の数を数えながら生地の縦糸をすくって刺していきます。 1段刺し終えたら、布を180度回転させて次の列に刺し進めていくことを繰り返します。 最後は裏面の刺し糸に数回くぐらせて糸切りばさみで切って糸始末をします。 こぎん刺 指定以外、こぎん糸1本(6本どり)を針に通して使います。 1糸の端側を針にかけて折り、折り目をつける。 2折り山を針穴に通す。 3通したら、短い方の糸を引き出す。 布の準備 刺し面より大きめに切った布を用意します。 布はタテとヨコで伸び方が違うので刺し始める前に確認しておきます。 "みみ"に対して平行な辺がタテ地です。 "みみ"がない場合は布を引っ張り、伸びる方
こぎん刺しは布の裏から針を入れて、ひと針ずつ糸を引きながら刺していきます。 このとき、刺し始めの糸を裏に5cmほど残しておきます。 これが刺し進んでいくうちにほかの糸にからまったりしていらいらしたことありませんか? 私は初めて刺したとき、裏に残した糸が何度もからまって、ストレスを感じていました。 そこで編み出したのがこれ。 裏に糸をセロハンテープで貼ってしまうんです おはようございます。 kogin*bear style こひろです。こぎん刺し、最初は1つの模様を刺したり、簡単な連続模様を刺すことから始めることが多いと思います。 前にも書きましたが、少し刺し方がわかったら、こぎん刺しは自分で図案を描いてみるといいです。今回はこぎん刺しの基本的な縫い方や素敵な作品を見てみましょう。 そのかわいさに今すぐ始めたくなってしまいますよ。 図案やキットの通販などのご紹介もあります♪ 17年05月11日更新
古作的図案 私の場合の作り方 テーマ: こぎん刺しのはなし まずはお知らせ~ 宮崎市、おおまえ布店さんでのさしことこぎん展は、 今月末31日までです! 今日を含めてあと4日間。 刺し子とこぎん刺しのいろいろな作家さんの作品がこぎん刺しの代表的な工房 青森県弘前市にある「弘前こぎん研究所」 数字で見るこぎん刺し ・誕生 1700年代。「農家倹約分限令」により農民は木綿の使用が禁じられ、藍染の麻布を用いるように 刺し方 こぎん刺しは「布目の横方向の目を拾いながら刺す」方法の刺繍です。 横方向の何行かを積み上げて縦方向に模様を出していくことになりますので、 最初の3行ぐらいはちょっとつまらんとです。 ですが、少し行が積み上がっていくと、模様が出てきますので楽しくなっていきますw 最初はちょっと離れたところに一針プスッと刺して、いくらか糸始末用の糸を残しておく。 次に
こぎん刺しの刺し方 こぎん刺しの刺し方は、 右から左に向かって刺す。 これが、一番のコアになります。 だから。 一段ごとに、布を180度ひっくり返しながら、図案を刺していきます。 ここだけ、覚えておけば、OKです。 たとえば、こぎん刺しの図案を見ると、 どまんなか! が刺し始め! というものも、あるんですが、 これは、 真ん中から始めた方が、数え間違いがないから! じゃないか? と こぎん刺しの基本な刺し方 私は右利きなので、右から左へと刺し進める写真になっています。 今回は少し大きめのもどこ、『車刺し』(39目)を布の中心に刺してみましょう。 中心を決める 布を4つに折り、中心を決めます。 1段目を刺す 中心を刺します。 刺し始めは糸を余分に残しておきます。 長さはもどこの半分の長さ+9cm程度にします。 これは、厳密でなくていいです。 こ
コメント
コメントを投稿